Mocca interior

インテリアとデザイン

20161003213655

ホームブログ記事 ≫ リノベーションとは?環境に優しい? - 株式会社みると ≫

リノベーションとは?環境に優しい? - 株式会社みると

3a6ace10b6c9f815366a9887409a5c9b_t_コピー

「リフォーム」と「リノベーション」という言葉は混同されがちですが、そもそも意味が異なります。この記事では「リフォーム」と「リノベーション」の違いについて詳しく掘り下げていきます。
 

目次

  1. リフォームとリノベーションの定義
  2. リノベーションとは?
  3. リフォームとは?
  4. リフォームとリノベーションの違い
  5. 環境に優しいリノベーション

 

リフォームとリノベーションの定義

d7ef1c724c2c3e605f78d7cb2af4cbae_t_コピー
まず、リノベーションは新築時より物件の性能を高めて、付加価値をつけることを指しています。たとえば、住環境の間取りや内外装を大幅に変更したり、デザイン性を高めたりすることなどはリノベーションに該当します。
一方で、リフォームは老朽化した部分を直すなどして新築の状態、もしくは物件の性能を新築に近い状態に戻すことを目指して行われるものです。

 

 

リノベーションとは?

abb53bfad93be3783f4abf824ebc2eee_コピー
簡単に言うと、「中古住宅を現在のライフスタイルに合わせて蘇らせること」です。
中古住宅に対して、機能・価値の再生のための改修、その家での暮らし全体に対処した、包括的な改修を行うことを指しています。
例えば、水・電気・ガスなどのライフラインや構造躯体の性能を必要に応じて更新・改修したり、ライフスタイルに合わせて間取りや内外装を刷新することで、快適な暮らしを実現する現代的な住まいに再生していきます。

中古住宅は、その家が建てられたころの建築トレンドや家族構成などを反映しているものが多いので、現在では間取りなどが自分たちのライフスタイルに合わず、使い勝手がいまいち…ということも多くあります。
そういった中古住宅を、自分たちに合ったように造り変えることができるのがリノベーションの最大の魅力です。家族構成やライフスタイルを考慮して、既にある間取りなどに縛られず全く新しい家に蘇らせることができるので、中古住宅にありがちな使い勝手の悪さを感じることもなくなります。

 

 

リフォームとは?

e5010b47461741038196ffae763b1208_t_コピー
一般的には、老朽化した建物を建築当初の性能に戻すことを指します。
クロスの張り替えなどの小規模な工事や、設備の取り替え、外壁の塗り替えなど、経年劣化によってマイナスの状態になった住宅を、新築当初のゼロの状態に戻すような工事を指します。

長く快適に暮らすためには定期的なメンテナンスが必要ですので、リノベーションした住宅も定期的なリフォームが必要になってきます。

 

 

リフォームとリノベーションの違い

工事の規模

システムキッチンやユニットバスなどの設備の交換や、クロス・床などの内装工事はリフォーム、間取り・排水管などの移動を伴う大規模な工事はリノベーションと考えましょう。

住まいの性能

リフォームは住まいの性能を新築当時のような状態に戻す工事であり、リノベーションは、そもそもの用途を替えたり、新築当時を超える性能にする工事ということになります。

リフォームが向いているケース

2021d57466e6eb1701c0f09ce467cba9_t_コピー
キッチンや洗面台をもっと使いやすくしたいという場合や、古くなったフローリングを新しいものに交換したい場合などは、リフォームで解決します。
リノベーションに比べて工事期間が短くコストも安いため、予算や工期を抑えて、最低限の機能性を確保したいときにはリフォームがおすすめです。
また、リノベーションでは既存の配管や壁を撤去するため、完成後のイメージがつかみにくいので、大幅にイメージチェンジをしたくないときにはリフォームが良いでしょう。

リノベーションが向いているケース

6616cc87dbec6e2388ac76ad6e98f36a_t_コピー
水回りの機能を大きく向上させるために配管の移動が必要な場合や、出産・子供の独立・二世帯同居などで部屋の数を変更したい、間取りを大幅に変えたいという場合には、思い切って既存の壁を撤去してリノベーションを行うと効率的です。
また、住宅を購入する際に、好みの立地や間取りの新築物件が見つからなかった場合に、中古物件を購入してリノベーションを行う方法も人気を集めています。

 

 

環境に優しいリノベーション

9347c1ccfb33c071ca967cb6ad0319dc_t_コピー

3Rの実施

リデュース(Reduce) そもそも無駄がないように物を大切に使う事で廃棄物がでない様にすること
リユース(Reuse) 使用済みになったとしても、その中でもう一度使えるものを廃棄せず使うこと

リサイクル(Recycle

もう廃棄するしかなくなったものを、再生資源として再利用すること

リノベーションは上記の3つのRを実現しています。
中古住宅を活用するということは、環境への負担が少ないという特徴があります。
例えば、CO2排出量は建替工事に比べて33分の1、廃棄物の発生も22分の1で済み、資源の節約に直結します。
リノベーション住宅は、未来・次世代を見据えた選択肢になるでしょう。

CO2の排出量

例えば、住まなくなった住宅は、利用価値がなくなると解体しますが、こうして一軒取り壊す時、RC造(鉄筋コンクリート造)の建物を建替えにより新築する事で10tものCO2が排出されます。しかし、リノベーションすることで約9.7tのCO2を削減することが可能になります。

木材について

新築する場合に多く使用される木材ですが、国土の3分の2を森林が占める日本は、実は世界有数の木材輸入国でもあります。というのも、森林率は世界1位であるものの、森林面積は61位です。
日本の森林は、天然林が約半分でそれ以外は人工木が占めているという現状です。この人工林のなかに育成林というものが含まれており、これが木材を輸入に頼る要因となっています。

育成林とは人間は植樹し育てるもので使用可能な木に育つまでに70年かかります。現在使用している木材は昭和20年くらいの時に植樹された木ということです。これに加えて今年植樹された木も含まれていますので、使用可能な木材はさらに減ってしまいます。
リノベーションによって資源の有効活用を促進し、「建てて壊す」という当たり前を減らすことで、日本の森林を守るためのエコにも繋がっていきます。


この記事を読んだ方におすすめの記事はこちら♪

リフォームで失敗しないための計画づくり
マンションリノベーション/間取り変更の費用・注意点
築20年の戸建て・マンションのリフォーム費用はいくら?

2021年11月01日 14:21

コメント一覧

  • 投稿されたコメントはありません

コメント投稿フォーム

投稿者名
タイトル
メールアドレス(非公開)
本文